ANYTIME Letter | 「自分はどんな形で人の役に立ちたいのか」

ANYTIME Letter | 「自分はどんな形で人の役に立ちたいのか」

みなさん、突然ではありますが、「日本理化学工業」という会社をご存知でしょうか?
粉が少ないエコなチョークなどを製造している会社なのですが、
実はこちらの会社、社員の7割が知的障害を持った人々という、とってもHealthier Place な会社なのです。

約50年前、近所の養護学校の先生から「この子たちは、施設に入ったならば、一生働くということを知らずに人生を終えることになります。短い期間でも構わないので就業体験をさせてもらえませんか?」と頼み込まれ、「困ったなぁ…」と渋々始ったそうです。
多少の問題はあるものの、一生懸命に働く姿を見て、一緒に働く社員達から「この子達のフォローは、私たちがやるので就職させてもらえないか?」という声が上がり、現在に至ります。

会長の大山さんは「なぜ?施設でのんびり暮らすのではなく、わざわざ工場で働くことを求めるのだろう?」と疑問に思ったそうですが、ある住職にこういわれたそうです。
「人間の究極の幸せは4つあります。
 1つ目は、人に愛されること。
 2つ目は、人に褒められること。
 3つ目は、人の役に立つこと。
 4つ目は、人に必要とされること。
 だから障害者の方たちは、施設で大事に保護されるより、企業で働きたいと考えるのです」
その瞬間、会長は自分の考えが根本的に間違っていたことに気づかれたそうです。人は仕事をして褒められ、人の役に立ち、必要とされるから幸せを感じることができる。仲間に必要とされれば、周囲と愛し愛される関係も築くことができる。だから、障害をもった人たちは、あんなに必死になって働こうとするのだと。

それ以降、日本理化学工業は知的障害者の雇用を本格化させました。経営者として「人に幸せを提供できるのは、福祉施設ではなく企業なのだ」という信念を持つようになっ たからだそうです。

大山会長は語ります。
「今の日本理化学工業があるのは、知的障害者の従業員たちが導いてくれたおかげです。
 私や健常者の社員たちの方が、「働く幸せ」とは何かを知的障害を持つ人々から教えてもらったからなのです」

もし、このメールマガジンを読んでいただいている、みなさんの中で、仕事をしていても幸せを感じられないというかたがいらっしゃたとするなら、自分が働くことでどのように人の役に立てているのか、今一度見直してみられたらどうでしょうか?
時には会社や上司に不満を抱くこともあると思いますが、仕事を通して誰かの役に立つことそのものが、自分自身の幸せにつながっていると思いませんか?

「自分はどんな形で人の役に立ちたいのか」を見直すことが、きっと自分自身の人生を幸せへと、つまり「Healthier Place」へと導いてくれるはずなのです。

最後に、実は、今回の表紙写真、5月末に知的障害を持つアスリート達が、エニタイムでトレーニング体験したときのモノなのです。
「Healthier Place をすべての人々へ」を実現すべく、わたしたちエニタイムも日本理化学工業さまのような偉大な先輩を見習いながら頑張りたいと思います。

※日本理化学工業のことを詳しく知りたい方はこちら
http://www.wave-publishers.co.jp/contents/tokushu/21.html